室内の汚染源からガスや粒子が大気中に放出されることは、室内空気質問題の主な原因です。換気が不十分だと、室内発生源からの排出物を希釈するのに十分な外気が取り込まれず、室内の汚染物質を外部に排出できないため、室内の汚染物質濃度が上昇する可能性があります。また、高温多湿も、一部の汚染物質の濃度を上昇させる可能性があります。
汚染源
室内空気の汚染源は数多くあります。例えば、以下のようなものが挙げられます。
- 燃料燃焼器具
- タバコ製品
- 次のような多様な建築資材や家具:
- 劣化したアスベスト含有断熱材
- 新しく設置された床材、室内装飾品、またはカーペット
- 特定の圧縮木材製品で作られたキャビネットや家具
- 家庭の掃除やメンテナンス、パーソナルケア、趣味のための製品
- セントラル暖房・冷房システムおよび加湿装置
- 過剰な水分
- 屋外の情報源としては次のようなものがあります:
- ラドン
- 農薬
- 屋外の大気汚染。
個々の発生源の相対的な重要性は、特定の汚染物質の排出量とその有害性によって決まります。場合によっては、発生源の築年数や適切なメンテナンスの有無といった要因が重要になります。例えば、適切に調整されていないガスコンロは、適切に調整されているコンロよりも一酸化炭素の排出量が大幅に増加する可能性があります。
建築資材、家具、芳香剤などの製品など、発生源によっては、多かれ少なかれ継続的に汚染物質を放出することがあります。喫煙、掃除、模様替え、趣味といった活動に関連する発生源は、断続的に汚染物質を放出します。換気設備のない家電製品や故障した家電製品、あるいは不適切に使用された製品は、室内に高濃度、時には危険なレベルの汚染物質を放出する可能性があります。
何らかの活動の後、汚染物質の濃度が長期間空気中に残留することがあります。
屋内の空気汚染物質とその発生源について詳しくは以下をご覧ください。
- アスベスト
- 生物学的汚染物質
- 一酸化炭素(CO)
- ホルムアルデヒド/圧縮木材製品
- 鉛(Pb)
- 二酸化窒素(NO2)
- 農薬
- ラドン(Rn)
- 室内粒子状物質
- 受動喫煙/環境タバコ煙
- ストーブとヒーター
- 暖炉と煙突
- 揮発性有機化合物(VOC)
換気不足
屋外の空気が室内に入りすぎると、汚染物質が蓄積し、健康や快適性に問題を引き起こす可能性があります。特別な機械換気装置を備えていない限り、建物の出入りする外気の量を最小限に抑えるように設計・建設された建物でも、室内の汚染物質濃度が高くなる可能性があります。
屋外の空気が建物内に入る仕組み
屋外の空気は、浸入、自然換気、機械換気によって建物に出入りします。浸入と呼ばれるプロセスでは、壁、床、天井の開口部、継ぎ目、隙間、窓やドアの周りから屋外の空気が建物内に流れ込みます。自然換気では、空気は開いた窓やドアを通過します。浸入と自然換気に伴う空気の動きは、屋内と屋外の気温差と風によって引き起こされます。最後に、浴室やキッチンなどの単一の部屋から空気を断続的に排出する屋外換気ファンから、ファンとダクトを使用して継続的に屋内の空気を除去し、濾過および調整された屋外の空気を家中の重要なポイントに分配する空気処理システムまで、さまざまな機械換気デバイスがあります。屋外の空気が屋内の空気と入れ替わる速度は、空気交換率と呼ばれます。浸入、自然換気、または機械換気が少ない場合、空気交換率が低くなり、汚染物質のレベルが上昇する可能性があります。
https://www.epa.gov/indoor-air-quality-iaq/introduction-indoor-air-quality から取得
投稿日時: 2022年8月22日